A-Forum e-mail magazine no.2 28-02-2014
Last


Lastには「最後」、「この前の」などの意味で使われることが多いが、自動詞で「持続する」、「長く持つ」の意味にもよく使われる。コンピュータ、特にパソコンや携帯電話などは2年から5年で使う気がしなくなり、新しい型が欲しくなる。このようなとき“My PC lasts only 5 years.”という。
  我々の先輩や友人に、超高層建築の地震時の揺れを抑えるためにコンピュータ制御による能動的な方法を研究し、実際の建物に組み込んできた人が多くいる。建築で最も長く残っているといえば、ローマのパンテオン、法隆寺の建物などであろう、このような建築は本当に長くlastしたといえる。今から1000年後2000年後を想像して欲しい。始めに設置したコンピュータが同じ時までlastしているはずがない。
  東京などに今建てられる建物で、中には20年で取り壊されているものもあるが、60年、100年を目指して設計し建てるのが基本である。60年の命のものを5年の命のコンピュータで支えようという考えは基本的に間違っている。50年前のコンピュータの部品が壊れて、修繕しようとしたとき、部品が手に入るわけはない。ソフトを改良しようとしても、50年前のコンピュータのソフトを直すことはほとんど不可能である。その時々の賢い研究者や技術者は新しいものに興味があり、古いシステムの子守をするのは最も苦手である。
  大林組の技術研究所におられ、大学教授より多くの研究・論文発表を行っていた武田寿一は、上記のような研究は世界のマジョリティには成り得ないと断言していた。所員がこの類の研究を進めていた所長のときの発言なので驚きなのだが、もっと日本の若者は世界に目を向けるべきだと言っていた。
  95点の性能のある建物をコンピュータ制御して96点にすることに血眼になるより、世界にはまだまだ耐震性の無い建物に住んでいる人が沢山いる。10点の性能かもしれない。ここに現地の材料を使ってより丈夫な建築の作り方を研究し実現すれば、50点の性能、80点の性能にできる。最貧国といわれるハイチで4年前に大地震があり、30万の人々が亡くなった。2014年の2月のはじめに6日間滞在し、支援の始まりをしてきた。またゆっくり書かせていただくが、皆様、難しい研究は程々にして、世界に目を向けて、息の長い有意義な活動を一緒に頑張りましょう。
(AW=和田 章)

第1回フォーラム開催決定

テーマ:専門家として建築主に安全をどう説明するか

サブテーマ1:どのような地震に耐えることを安全と言うか。
サブテーマ2:どれだけの建築主が、自分の建物に責任をもてると考えているか。


日時:4月12日(土) 15:00-17:00
場所:A-Forum レモンパートⅡビル5階
フォーラム終了後に懇親会
会費:2000円

パネリスト:江尻憲泰、高木次郎

第1回フォーラムを企画しました。今回は、神田を中心に2-3人のパネリストをお呼びして、上記テーマで座談会を持ちます。事前に、テーマあるいはサブテーマに対してのパネリストの意見はあらかじめ100字程度のメモの形で、当日配布します。進行は、神田が司会し、90分程度の座談会を開催。その後、30分程度、会場(定員20名)からも発言を求め、全体で120分の動画収録(U-tube)をする予定です(JK)

参考資料:
江尻憲泰「定性的な安全性の確保」建築雑誌1月号
筒井勲「リスクと発生確率、期待値」PSATS会誌vol.59, 2013

定員20名、申し込み先着順
2月28日13時よりメールフォームにて申し込みを開始いたします↓
http://www.a-forum.info/contact/form.html
『お問い合わせ内容』に必ず第1回フォーラム参加希望と明記してください。


2014年2月~2014年3月の会場使用記録


2014.01.30 海外研修7会の合同研修会がおこなわれました
2014.02.07 AND展 OB・OG会がおこなわれました
2014.02・27 フォーラム見学会(日本女子大学学部生)が行われました 
2014.02.27 日本構造家倶楽部幹事会が開催されました

当フォーラムのご利用方法

開館時間:

月・火・木・金  10:00~17:30

水 14:30~17:30

 

★展覧・図書閲覧については上記時間帯であれば自由にご利用いただけます。

★勉強会、会議などの会場としてご利用をご希望の場合は当フォーラム、コアメンバー斎藤・和田・神田・金田いずれかにご連絡の上、会場のご予約をお願いいたします。(上記時間外でのご利用も可能です。)

備品につきましては別途お問い合わせください。

A-Forum - 千代田区神田駿河台1-5-5レモンパート2ビル5F. Phone: 03-5281-7880